魔法の食べ物なんて無い!
摂食障害(※現在、実家に居候中。日々の日記や摂食障害について、ゆるゆる更新しています)
おはようございます♪
戌の日過ぎてから、ごはんがだんだん美味しくなってきました。
今は母と家事分担してたり、昼寝してたり、あんまり動いてないけど、引っ越して忙しくなったらモリモリお腹減りそうだなぁ。
今回のツワリも、胃のムカムカに偏頭痛に体のダル重に...けっこうヤラレてたのですが、やっと出口が見えてきました。
アジの干物に、白いごはんに、大根おろし。この最強タッグすら、1週間ほど前までは、見るのも嫌だったんです。
娘もごはんに混ぜたらパクパク。1歳なりたてぐらいまで嫌いな物が多かったけど、勝手に何でも食べるようになりました。無理に食べさせるとかはした事ないけど、出し続けてはいたので、ちょいちょい味見して、色んな味に慣れて来たのかも。
ポテトサラダ。
明日の朝、トーストに乗せて食べようと思って作成。娘はポテサラも嫌いでしたが、最近食べるようになりました。
フキと薄揚げのお味噌汁。
フキ久しぶり。スジ取るのが面倒ですが、食感と香りが好きです。
摂食障害の続き...
夢の食べ物、ゼロキロカロリーのゼリーやジュース!ついには、わらび餅や羊羹なんて商品も出回るようになり...
大学に入ると、バイト代をはたいては、1日にいくつも食べるようになりました。(過食嘔吐が発症したのは2回生の春頃)
始めは、ただただありがたい食べ物って感じで...ダイエットによる物足りなさを埋め合わせていました。
が...次第に、なんか変な感じというか
ゼロカロリーゼリーをたらふく食べたはずのに、もっと食べたい!
なんか、食べる前より余計に物足りない感じ。もっともっと、甘いものが欲しくなるような...
結果
一度に大きなゼリーを3個も平らげてしまったり、500mlのジュースを一気飲みしてしまったり...
それだけではおさまらず、つい普通のお菓子に手が伸び、そのまま火が付いて過食嘔吐に転じてしまう事も。
まさに本末転倒な状態!
後で知った事ですが
ゼロカロリーの人工甘味料を摂取しても、血糖値は上がらないそうです。
だから、本当の意味での満足感は得られない。
ちゃんと勉強した訳ではないし、間違った事を言うといけないので、深く書くのは控えさせて頂きますが
要は、確かに甘いし、胃は膨らむんだけど、中身はスッカラカンな訳で...
まやかしの食べ物に、頭と心と体が『こんなの違うよー!本物プリーズ!』って、混乱していたんだと思います。
ゼロカロリーの人工甘味料を全否定している訳ではないです。
必要な栄養を摂った上で、ダイエット中でも安心して楽しめるスイーツとして、適量取り入れるにはありがたい商品だと思います。
ただ、当時の私のように、極端に食事を制限した状態で、空腹を紛らわせるためにたくさん食べるのは、危険行為だったなぁと。(当たり前か)
現在、ゼロカロリーのスイーツは全く食べなくなりました。
正直言うと、ケーキとかシュークリームとか和菓子とか...自分で買う事も今は滅多にないのですが
とはいえ、どちらかを選ぶなら、より美味しい方を食べたいです。
ゼロカロリー商品にしても、いきなり手放せた訳ではありませんでした。
過食嘔吐を手放し、痩せへの執着がなくなり、寛解が進むにつれ徐々に買わなくなり、気付けば食べなくなっていた感じです。
今となっては、なんの腹の足しにもならない空っぽの食べ物に貢いだお金が、本当に勿体無かったなぁと思います。
他にも、今となっては無駄だったと思える事がいくつもあります。
明日に続きます...
それでは、今日はこの辺で
皆さまどうか良い1日を
さっちゃん家のごはんでした♪
ランキングに参加しています。応援して頂けますと励みになります☆
スポンサードリンク
- 関連記事
-
-
ヘルシーな過食?!
-
魔法の食べ物なんて無い!
-
夢のゼロカロリー!?
-
コメント