体型変化の受け入れ方
お家ごはん
スポンサードリンク
おはようございます♪
階段、昇るより降りるのがツライ時...
老いを感じます(T▽T)
今日は、手羽元でサムゲタン気分。
圧力鍋で身はホロホロ、スープも旨味たっぷりです。
大好きな韓国薬膳のお店、数年行けてないなぁ...なんて思いを馳せながら。
ちょっと前に作った時の、クコの実がめっちゃ余ってて...これしか消費レパートリーがない。
ただ、今日は餅米も切れてたので白米だし、クルミも買い忘れ...『風』にも程がある。
でも美味しかった。翌日のランチは、このスープに中華麺入れて、鶏白湯ラーメンにしよう。(たぶん面倒で具なしだけど...)
ちなみに
ちゃんと作った日の レシピはこちらから♪
あとは、ツナとキュウリの春雨サラダ。
春雨だいすき。スープ、鍋、サラダ、炒め物...何でも美味しいよね。
ニラとチクワの卵とじ。
麺つゆサマサマの味付けです。
豆腐とワカメのスープ。
娘は豆腐が大好きです。1番好きかも。
さっちゃんごはん。
夏風邪、長引いてます。朝から小児科へ行って来ました。明日、おたふく風邪の予防接種を予約していましたが、それも延期。
食欲はあるけど、やっぱりお肉とニラは嫌がりました。半分が良いとこかなぁ。
スプーン練習のため、最近細かく刻んでたけど、手づかみ食べに戻そうかな。手づかみの方が落ち着いて、何でも食べてた気がします。
あと、ママレードを作りました。
ふぉとさんは、来る日も来る日も...365日??ってくらい、トーストにジャム塗ります。なので、フルーツが余ってたり、気が向いたら手作りしてます。
娘も薄くジャム塗るので、自作すると甘さの調整も出来て◎娘のはリンゴで作ります。
簡単に出来て、新鮮だしリーズナブル。
宜しければ レシピはこちらから♪
家の工事、始まりました。
土日にふぉとさんと見に行って、娘を抱っこして、記念写真を撮りました。
・・・・・。
土偶みたいな、オバチャンいた!!!
はい、私、ビビるぐらい変わりました。
これはワラける。ワラけるしかない。
ちょうどそんな時、ある方に
『体型の変化はどう受け入れたの?』って聞かれました。
答えようとしたけど、いや待て
私、どうやって受け入れたんだ?!
自分でも分かりませんでした。
多分、そこまで考える間もなく
やりたい事をやってるうちに、気づいたらこうなってたんです。
そして何なら、受け入れてもない?!
正直、出来るなら土偶脱出したい。せめて埴輪くらいにはなりたい。
7~8kg増えたら、そりゃ変わります。
ただ、無理なんです。どうしても。
私らしさ = 土偶のオバチャンなの。
今の姿が、無理のない私なんです。
受け入れたというか、細い自分は諦めた...って感じなのかな...
今は、『細い自分』じゃなくて、『なりたい自分』を1番に目指しているから
土偶でも埴輪でも、そこはあんまり気にならないのかなぁと思っています。
私の場合『体型変化を受け入れた』というよりは、『諦めたら体型が変化してた』というか...
明確な答えがなくて申し訳ありませんが
そんな感覚です。
それでは、今日はこの辺で
皆さまどうか良い1日を
さっちゃん家のごはんでした♪
ランキングに参加しています。応援して頂けますと励みになります☆
スポンサードリンク
- 関連記事
-
-
夫婦会議
-
体型変化の受け入れ方
-
摂食障害じゃなかったら
-
コメント
体型変化の受け入れ方、考えて下さってありがとうございます。
さっちゃんのママさんの中で、なりたい自分は"痩せてる自分"でないと思えたから、吐かないことを手放せて、色んな考え方を手放せて、その先にある生きやすい穏やかな感覚が取り戻せたのかな?
私はなりたい自分は、あわよくば太らず克服したいと思ってるから、やっぱり過度に食べ過ぎると怖くなるし、普段ご飯を食べていても心のどこかで我慢しているんじゃないかと思います。
まだまだ道半ばです。
でもやっぱり諦めなくないし、治したい。なので下を向かず今日から食べていきます!
2019-07-24 07:03 goma URL 編集
Re: 体型変化の受け入れ方
こちらこそ、いつもありがとうございます^ - ^
gomaさんのおっしゃる通り、なりたい自分を考えた時に、今のままでは嫌だなって思いました。
やはり、娘を産んだ事が大きくて...
娘と向き合いたい、一緒に笑いたい、楽しいママでいたい、安心できる存在でありたい...それが、なりたい自分でした。
今も普通体重になっただけで、太ったとは思っていませんよ(^^)
前のブログもまた読みたいと言って下さりありがとうございます。
寛解期の食事については、またこのブログでお答えしますね。
宜しければ読んでやって下さい☆
2019-07-24 12:25 さっちゃん家のごはん URL 編集