嘔吐の弊害
摂食障害
スポンサードリンク
(※現在、ごはんブログはお休み中です。日々の日記や摂食障害について、ゆるゆる不定期更新中)
おはようございます♪
午後から私の実家のお墓参りへ。
実は、結婚してから一度も行けてなくて、ふぉとさんも初めて一緒に行きました。
娘も連れて行く予定でしたが、行く直前に昼寝しちゃったので、祖母にみていてもらいました。(父と母は母の実家の法事で留守)
お仏壇は度々拝んでるけど、お墓に行くと気持ちがまた違いますね。
摂食障害の時は、お墓に行くたび後ろめたくて、手を合わせながら『ごめんなさい』ばかり想ってたけど...
今は『ありがとう』が大きいかな。
お墓参りの帰りは、道すがら、新婚時代に暮らしてた街をドライブして帰りました。
私にとっては、摂食障害の思い出が多過ぎて、せっかくの良い思い出すら台無しにしてしまった場所。
でも、久しぶりに2人で見られて懐かしかったです。
今日は、父と母が出先で柿の葉寿司を買って帰ると言っていたので、料理は少しだけ。(私は寿司NGだし...)
スペアリブとジャガイモのバター醤油炒め。
まずは、スペアリブをこんがり焼き付けます。しっかり塩胡椒をして、全面香ばしく焼く一手間がポイント◎油は敷きません。
焼いたら、圧力鍋に入れて、かぶるように水を注いで加圧。ピンが上がってから強火で5分。ピンが下がるまで置いておきます。
祖母が裏に転がしてた、中途半端なコマ切れジャガイモを拾ってきて...今回は皮ごと使いました。
耐熱皿に入れ、ラップをかけ、700wのレンジで5分加熱します。
スペアリブを焼いた後のフライパンに、そのまま投入。お好みでバターを足してホクホクするまで炒めます。
柔らかくなったスペアリブを戻し入れ、鍋肌から醤油を一周。煮絡めながら、香ばしく焼きます。
香ばしくてホロホロのリブと、ほっくほくのジャガイモ。濃いめの味付けがたまりません。
久しぶりにクックパッドも更新しました。
宜しければ レシピはこちらから♪
さて、一昨日のつづき...
(あくまでも私の場合です)
今になって強く思う。
私にとっての悪は『嘔吐』以外の何でもなかった。
嘔吐が生むもの・増福させるもの
『飢餓感』
これは間違いありません。
過食嘔吐欲は、太れば治る?
治りません。
吐いている限り、治りません。
いくら太っても
何かしらの代償行為のある限り
本能が食べる事を強く強く強く欲します。
こんな事言ったら怒られそうだけど...
摂食障害で入院した人に『◯kg増えたら退院ですよ』って言うの...私は違和感しか感じない。
もちろん、生命維持のために増やす治療は必要だと思うけど、じゃぁ増えたからサヨナラは意味あるのかなって。吐く事を治さないと、繰り返すだけだと思う。
増えたら治るは、違う。無責任すぎる。(そこで気持ちの切り替えが出来て退院する方はそれでも良いと思うけど...)
実際、私
過食嘔吐をしていた頃、痩せてなかった。
痩せてた時もあったけど、波が酷くて
1日中詰め込んでる期間・思うように吐けない期間・お酒とセットだった期間は、今よりずっと太ってた。
摂食障害になる前(~高1) 44~46kg
摂食障害時代(~33歳) 39~49kg
克服以降(~現在) 44~46kg
ね...
なので、増やして治したっていう実感は全くありません。むしろ、体型安定したな~って感じ。(私の場合です)
食べる量も、摂食障害になる前も今も、どちらかというと少食な方だと思います。外食しても、1人前が多く感じるレベル。我慢とか節制とかじゃなく、それで満足なの。
ただ、同じ体型でも
吐いていると、1人前が足りないの。
満足してるかしてないかとか...そんなんじゃなくて、ただただひたすら足りないの。
足りなくて足りなくて
もっともっとと詰め込んで
結局、許せなくてまた吐く
無限だよね...
↑の中で、どこを切るかって言ったら
『吐く』って所しかなかったよね。
どうして克服できたの?って聞かれたら
私は、吐くのをやめたからと答えます。
嘔吐を手放すことは
怖いです、苦しいです、大変です
ただ、今となっては
嘔吐するなんてことの方が
怖くて、苦しくて、大変です
あの地獄の苦しみを思えば
嘔吐をやめる苦しみなんて一瞬です。
そんな一瞬は、次回につづく...
それでは、今日はこの辺で
皆さまどうか良い1日を
さっちゃん家のごはんでした♪
ランキングに参加しています。応援して頂けますと励みになります☆
スポンサードリンク
コメント